畳の小上がりはどんな家具がイチオシ?おしゃれなインテリアから現在の小上がり事情とは
リビングの一角に高さのあるスペースを作り限られた空間を有効活用できる畳の小上がりは、高い収納力と和と洋のアクセントがなんといっても素敵です。ソファやベッドなどの家具の代わりになるなど畳の小上がりにはたくさんのメリットがあります。
畳の小上がりの高さや畳の大きさ、素材などを決めたら最後の仕上げはあなたらしいインテリアを施し、おしゃれな空間を目指したいものです。
でも畳の小上がりのインテリアや家具選びってなんだか難しそうと思ってらっしゃる方も多いんじゃないでしょうか?
そこで今回は畳の小上がりのおしゃれなインテリアについてまとめてみました。
リビングの小上がりはおしゃれ空間にもってこい?畳の色が勝負の分かれ目
リビングの中で特別な場所として印象を演出できる畳の小上がりは、空間全体のおしゃれをアップしてくれるだけではなく、リビングでの過ごし方にバリエーションや心地よさを与えてくれるスペースとなります。
日本のデザインの畳を上手く取り入れるのに抵抗があったり、本格的な和室を作ってしまうと違和感があったりしますが、ちょっとした工夫でオリジナルのおしゃれな空間が広がります。
畳の質感で和を感じてしまう方も多いですが、最近はリビングに合わせやすい半畳の縁なし畳やカラー畳も続々と登場しています。
人気の色は原色系よりも優しくて淡い色が人気です。リビングの壁や扉などとも馴染みやすいのが原因でしょうか。天然のい草を使った縁なし畳も人気が高いです。リビングの中に天然の素材がひとつでもあると空間のバランスが調和されるのが理由かもしれません。
畳の小上がりに家具やインテリア不要説?現代版床の間事情とは
リビングの小上がりに畳を納品している時に「これは現代版の床の間なのかもしれない。」という思いが強くなってきました。
床の間とは和室の入り口から離れた場所に畳よりも一段高く長方形などに引っ込んだ形で作られていて、一度は目にして方も多いんじゃないでしょうか。
主に生花や調度品、掛け軸などが飾られる場所です。特に茶道では四季折々を感じさせる掛け軸や花を飾る大切な場所とされています。
また、床の間はお客さまをもてなすという大事な役割があります。装飾することでゆっくりとくつろいでくださいという意味が込められています。
以上のことを考えると家具などは極力置かずに小上がりの収納スペースを活用すればお部屋をスッキリと見せることができるほか、あなた自身の趣味のものやコレクションなどを飾ってソファから眺めてみるのもグッドです。
必要な時は小上がり自体を使うこともできますし、それだけではなく見せる小上がりは現在に甦った床の間そのものかもしれません。
まとめ
畳の小上がりは使うだけではなく「見せる」「眺める」「もてなす」などの使い方もできます。フローリングと小上がりの畳。二種類の床材を使えるのは日本だけの特権かもしれません。